• "経費"(/)
ツイート シェア
  1. 大野城市議会 2022-09-22
    令和4年第4回定例会(第4日) 名簿 2022-09-22


    取得元: 大野城市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    1: 1 議 事 日 程(4日目)   (令和4年第4回大野城市議会9月定例会)                                    令和4年9月22日                                    於  議  場   日程第1 一般質問 ┌─────────┬────────────┬─────────────────────────┐ │  氏   名  │   件    名   │         要     旨         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 原 田 真 光 │1.市民が社会体育等に利 │(1) 施錠管理について               │ │         │ 用する際の屋内運動場 │  1)市民が体育館を利用する際の施錠管理はどのよ │ │         │ (体育館)の施錠管理 │   うな方法が採られているのか         │ │         │ と利用時間について  │  2)デジタル技術を活用して、離れた場所から施設 │ │         │            │   施錠管理ができるスマートロックの導入はい │ │         │            │   かがか                   │ │         │            │(2) 利用時間について               │ │         │            │  1)体育館の利用可能な時間帯は         │ │         │            │  2)近隣の他自治体と比べて、本市は終了時間が早 │ │         │            │   いが理由はあるのか             │ │         │            │  3)終了時間を今よりも遅くすることは可能か   │ │         │2.ゼロカーボンシティ大 │(1) 本市が行っている太陽光発電システムの設置等に │
    │         │ 野城の目標達成に向け │  関する補助金にはどのようなものがあるのか   │ │         │ た取り組みについて  │(2) 太陽光発電システムの更なる利用促進の為の施策 │ │         │            │  はどのようなものを考えているのか       │ │         │            │(3) 本市が所有又は管理する施設のうち、太陽光発電 │ │         │            │  システムが設置された施設は何箇所あるのか   │ │         │            │(4) 本市が所有する施設の太陽光発電システム発電 │ │         │            │  の能力の合計は何kWになるのか         │ │         │            │(5) 施設等の所有者が民間事業者に設置場所を提供  │ │         │            │  し、民間事業者太陽光パネルの設置費と維持管 │ │         │            │  理費を負担した上で施設の電力使用量に応じて電 │ │         │            │  気料金を請求するPPA(電力購入契約)という │ │         │            │  仕組みの活用が他の自治体で進んでいる。本市は │ │         │            │  PPAの活用を考えているのか         │ │         │3.本市が所有又は管理す │(1) 本市が所有又は管理する施設のうち男性用トイレ │ │         │ る施設について    │  にサニタリーボックスが設置されている施設はい │ │         │            │  くつあるのか                 │ │         │            │(2) 今後の設置に関する計画は           │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 田 中 健 一 │1.教育現場の危機的状況 │(1) 教育とは何か                 │ │         │ について       │(2) 義務教育の目的と位置づけは何か        │ │         │            │(3) 教育施設整備について             │ │         │            │  1)校舎等の大規模改修の整備状況は、どのように │ │         │            │   なっているのか               │ │         │            │  2)体育館の空調整備は、災害時等においても必要 │ │         │            │   不可欠であると考えるが、どうか       │ │         │            │  3)ICT関連整備状況は、どのようになってい │ │         │            │   るのか                   │ │         │            │(4) 教育システム整備について           │ │         │            │  1)コミュニティ・スクールやスクール・コミュニ │ │         │            │   ティとは何か                │ │         │            │  2)学校運営協議会とは何か。また、その役割は何 │ │         │            │   か                     │ │         │            │  3)学校現場におけるコロナの影響は、どのような │ │         │            │   状況か。                  │ │         │            │  4)学校現場教員不足等により危機的状況にある │ │         │            │   が、その原因について、どのように考えている │ │         │            │   のか                    │ │         │            │  5)学校・家庭・地域の役割分担を具体的に規定し │ │         │            │   たものはないのか              │ │         │            │  6)保護者等対応事例集マニュアル等の規定した │ │         │            │   ものはないのか               │ │         │            │  7)保護者等対応法律アドバイザースクールロイ │ │         │            │   ヤー)は、設置されているのか        │ │         │            │  8)事務や雑用等による業務の煩雑さへの軽減策  │ │         │            │   は、行っているのか             │ │         │            │  9)部活の業務の負担軽減として、どのような対策 │ │         │            │   を打っているのか              │ │         │            │  10)教員の確保は、喫緊の課題であるが、県への働 │ │         │            │   きかけはどのように行っているのか      │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 井 信太郎 │1.地域猫活動について  │(1) 本市における猫の現状について         │ │         │            │  1)飼い猫、飼い主のいない猫の頭数(概数)は把 │ │         │            │   握しているか                │ │         │            │  2)不幸な猫を増やさないために飼い主のいない猫 │ │         │            │   の不妊手術や去勢手術が必要であるが、該当す │ │         │            │   る猫はどのくらいいるか把握しているか    │ │         │            │(2) 地域猫活動の現状と問題について        │ │         │            │  1)大野城市では地域猫活動を推進しているが、地 │ │         │            │   域猫活動団体と名乗ると、住民から飼い主のい │ │         │            │   ない猫に関する様々な相談を受ける。活動地域 │ │         │            │   以外の住民からの相談もあり、飼い主のいない │ │         │            │   猫の問題は、市内全域での課題となっているの │ │         │            │   が現状である。この問題にどのように対応する │ │         │            │   のか                    │ │         │            │  2)市民の皆さんには地域猫活動の理解や周知が足 │ │         │            │   りないのが現状である。今後、市としてどのよ │ │         │            │   うな対応を考えているか           │ │         │            │(3) 地域猫活動の補助について           │ │         │            │  1)令和4年度の予算は、どのような用途でどのく │ │         │            │   らいの金額となっているか          │ │         │            │  2)大野城市では、地域猫活動団体に対して不妊去 │ │         │            │   勢手術費の助成を行っているが、春日市のよう │ │         │            │   に個人への不妊去勢手術費の助成が出来ないか │ │         │            │  3)地域猫活動は多くのボランティアの方々の善意 │ │         │            │   で成り立っている。飼い主のいない猫の多さに │ │         │            │   鑑み、地域猫活動団体への助成金の増額は出来 │ │         │            │   ないか                   │ │         │            │  4)地域猫活動ボランティアの方々は、市の助成 │ │         │            │   対象である不妊去勢手術費以外にも、病院代、 │ │         │            │   薬代などの医療費や餌代などの費用を負担して │ │         │            │   いる状況である。それらの経費に対する助成は │ │         │            │   出来ないか                 │ │         │2.不燃ごみ及び可燃ごみ │(1) 不燃ごみの出し方について           │ │         │ の出し方について   │  1)平成28年度及び令和元年度に「市民に対しごみ │ │         │            │   に関するアンケート」を行ったが、どのような │ │         │            │   結果であったか               │ │         │            │  2)前回の一般質問の回答で、「今後は、近隣市町 │ │         │            │   の状況を注視し、ごみ収集業者とも協議を重ね │ │         │            │   ながら、回収方法等については継続して検討す │ │         │            │   る」との事であったが、その後の進捗状況はど │ │         │            │   のようになっているか            │ │         │            │  3)高齢化が進み、高齢者の方々が不燃ごみを家の │ │         │            │   前に出すようにできないかとの要望が非常に多 │ │         │            │   い。不燃ごみの回収回数を減らしてでも家の前 │ │         │            │   に出すようにできないか。          │ │         │            │   春日市では、資源ごみの回収を戸別で行ってい │ │         │            │   る。調査を行ったところでは、春日市民の方々 │ │         │            │   戸別回収に替わって非常に喜ばれている。な │ │         │            │   ぜ本市では戸別回収ができないのか      │ │         │            │(2) 可燃ごみの出し方について           │
    │         │            │  1)ごみ収集車パッカー車)が入れない狭い道路 │ │         │            │   の奥にある家庭のごみは、どのような対応をし │ │         │            │   ているか                  │ │         │            │  2)パッカー車が入れないような地域では、ごみを │ │         │            │   出す時間が早く、カラスなどの被害でごみが散 │ │         │            │   乱していると聞いている。可燃ごみ用ストッ │ │         │            │   カー等を設置して対応できないか       │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 崎 百合子 │1.SDGsだれ一人取り │(1) 男性トイレへのサニタリーボックス設置について │ │         │ 残さない大野城市をめ │  1)本市施設の男性用トイレ及び多目的トイレの数 │ │         │ ざして        │   は                     │ │         │            │  2)前立腺がんや膀胱がんの治療や加齢により尿漏 │ │         │            │   れパッド等が欠かせない方、LGBTQ+(性 │ │         │            │   的少数者)の方などのために、男性用トイレに │ │         │            │   サニタリーボックスの設置が必要と考える  │ │         │            │   が、市の考えはいかがか           │ │         │            │(2) 第6次大野城市総合計画について        │ │         │            │  1)後期基本計画策定のスケジュールはいかがか  │ │         │            │  2)策定過程の情報公開と市民参加の計画はいかが │ │         │            │   か                     │ │         │            │(3) 若年妊娠・妊婦への支援および予期せぬ妊娠の防 │ │         │            │  止について                  │ │         │            │  1)2017年度全国では20歳未満の中絶数は14,128件 │ │         │            │   (1日に39件)、出産数は9,898件(1日に27  │ │         │            │   件)、中絶選択率は59%(「性教育の現状と問 │ │         │            │   題点」安達知子)という。10代の妊娠・出産に │ │         │            │   ついて本市の現状はどうか          │ │         │            │  2)厚労省「子ども虐待による死亡事例等検証結 │ │         │            │   果等について(第14次報告2018年度)」におい │ │         │            │   ては「若年(10代)妊娠について」特集してい │ │         │            │   る。若年妊娠と虐待との関係について本市の考 │ │         │            │   えはどうか                 │ │         │            │  3)妊婦の自殺では、妊娠に気が付く2か月目が多 │ │         │            │   いという。若年妊娠は、虐待、自殺、心身の病 │ │         │            │   気、離婚等のリスクがあると共に、学びや進路 │ │         │            │   選択が閉ざされ経済的・社会的困窮、女性と子 │ │         │            │   どもの貧困につながるといわれている。防止策 │ │         │            │   としては、教育により性の自己管理ができると │ │         │            │   共に、万一予期せぬ妊娠が起きた時に、早期に │ │         │            │   相談し産まない選択ができること、周囲の理解 │ │         │            │   と支援が受けられることが重要と考える。妊娠 │ │         │            │   SOSなど、本市の取り組みはどのようにされ │ │         │            │   ているか                  │ │         │            │  4)第5次男女共同参画基本計画について、「リプ │ │         │            │   ロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関 │ │         │            │   する健康と権利)」の確立への本市の決意を伺 │ │         │            │   う                     │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 大 塚 みどり │1.母子の支援について  │(1) 平成31年4月、こども健康課母子保健担当内に  │ │         │            │  「子育て世代包括支援センター」(日本版ネウボ │ │         │            │  ラ)を設置。妊娠から出産、産後まで切れ目なく │ │         │            │  1カ所で総合的な相談支援を行う事業等の評価に │ │         │            │  ついて、伺う                 │ │         │            │(2) 令和2年8月に、厚生労働省が産後ケア事業ガイ │ │         │            │  ドラインを改訂し、令和3年4月に母子保健法の │ │         │            │  一部を改正する法律が施行された。産後ケア事業 │ │         │            │  の目的や重要性についての考えを伺う      │ │         │            │  1)国は産後ケア事業を実施していない市町村には │ │         │            │   実施の努力義務を規定した。         │ │         │            │   ア 対象者及び対象時期は          │ │         │            │   イ 産後ケアに対する地域におけるニーズや社 │ │         │            │    会資源等の状況から、短期入所型、通所型、 │ │         │            │    居宅訪問型の3種類の実施方法が示された。 │ │         │            │    3種類のケア内容や実施場所等、その有効性 │ │         │            │    は                    │ │         │            │  2)産後ケア事業を開始している自治体の課題につ │ │         │            │   いて、「もっと利用しやすい料金を」「家事援 │ │         │            │   助の支援を」「上の子を預けるところがないの │ │         │            │   で、利用出来ない」といった要望が寄せられて │ │         │            │   いる。この点について、市の考えを伺う    │ │         │            │  3)産婦人科医や助産師によっては、対象者に鍼灸 │ │         │            │   院等を紹介することもあるようだ。鍼灸師は  │ │         │            │   「30分程傾聴することにより、心理的にリラッ │ │         │            │   クスしているようだ」と捉え、鍼灸師として産 │ │         │            │   ケア利用者に寄り添っていきたいと考えてい │ │         │            │   る。                    │ │         │            │   このようなことから、産後ケアのニーズは、一 │ │         │            │   人ひとり違うので、よりきめ細やかなケア体制 │ │         │            │   が必要である。事業の円滑な実施を図るために │ │         │            │   は、保健・医療機関、関係団体等の協力を得  │ │         │            │   て、連絡体制を十分に整備することが望ましい │ │         │            │   と考えられるが、見解を伺う         │ │         │            │(3) 電子母子健康手帳についての市の見解、導入の考 │ │         │            │  えを伺う                   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 神 田 徳 良 │1.おくやみコーナー設置 │(1) 昨年の一般質問で、ご遺族が必要な手続をワンス │ │         │ の進捗状況について  │  トップでスムーズに行える仕組みを検討するとい │ │         │            │  うことだったが、おくやみコーナーの設置につい │ │         │            │  て、その後の進捗状況は            │ │         │2.ふるさと納税について │(1) ふるさと納税の寄付金について伺う       │ │         │            │  1)寄付金は、どのようなものに使われているか  │ │         │            │  2)使途を指定しない寄付の件数、金額、使途を伺 │ │         │            │   う                     │ │         │            │  3)寄付者から寄付金の使い方を提案できないか  │ │         │            │  4)クラウドファンディングの活用について市の考 │ │         │            │   えを伺う                  │ │         │            │  5)返礼品を物ではなく、サービスの提供とするこ │ │         │            │   とはできないか               │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 関 井 利 夫 │1.公園の設置及び利活用 │(1) 令和4年度に策定予定の公園利活用の基本的指針 │
    │         │ について       │  を示す計画の内容はどのようなものになっている │ │         │            │  か                      │ │         │            │(2) 同じく市民提案による公園の利活用について、  │ │         │            │  (1)の公園利活用の基本計画の中で市民提案の利  │ │         │            │  活用についても整理されるが、実施手順等や内容 │ │         │            │  はどのようになっているか           │ │         │            │(3) 住居のおよそ250m以内にある「街区公園」は市  │ │         │            │  内に何ケ所あるか。また、住居のおよそ500m以  │ │         │            │  内にある「近隣公園」は何ケ所あるか      │ │         │            │(4) 市内にスケートボードなどのアーバンスポーツの │ │         │            │  施設の導入の予定はあるか           │ └─────────┴────────────┴─────────────────────────┘ 2 出席議員は次のとおりである(20名)   1番   岡 部 かおり           2番   平 田 不二香   3番   渡 邉 知 之           4番   神 田 徳 良   5番   原 田 真 光           6番   松 崎 百合子   7番   大 塚 みどり           8番   福 澤 信 光   9番   中 村 真 一           10番   井 福 大 昌   11番   関 井 利 夫           12番   森   和 也   13番   河 村 康 之           14番   平 井 信太郎   15番   松 田 美由紀           16番   井 上 正 則   17番   田 中 健 一           18番   関 岡 俊 実   19番   松 崎 正 和           20番   山 上 高 昭 3 欠席議員は次のとおりである(なし) 4 会議録署名議員   4番   神 田 徳 良           15番   松 田 美由紀 5 地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名(14名)   市    長   井 本 宗 司       副 市 長    毛 利 伸 彦   教 育 長    伊 藤 啓 二       総合政策部長   橋 本 成 宣   危機管理部長   山 本 一 弘       総務財政部長   船 越 康 二   地域創造部長   増 山 竜 彦       こども未来    緒 方 一 幹                          部    長   すこやか福祉   若 山 純 哉       市民生活部長   原 田 知 弘   部    長   環境経済部長   團 野 貴 夫       都市整備部長   西 村 直 純   教育部長     日 野 和 弘       上下水道局長   松 竹 史 隆 6 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   議会事務局長   佐々木 健 児       議事課長     一 瀬 裕 子   議事課係長    篠 津 義 幸...